
こんにちは。
伊藤です。
NS-男子シングルス50歳以上4月大会の結果報告です。
優勝は森田さん(写真右)です。
予選2試合共に安定感のあるストロークで自分のミスを少なく相手のミスを誘発する理想的なテニスをして、危なげなく勝ち上がりました!
決勝はお互いに手の内を知っている同士だった為双方ともショットの制度が落ちてしまう場面がありましたが、後半は落ち着いてミスを減らして、相手を動かしてリズムに乗らせない展開で試合の主導権を握り、見事な優勝でした!
優勝おめでとうございます㊗️
準優勝は田中さん(写真左)です。
予選2試合共にタフな試合でとても見応えのある試合内容でした!フットワークや次の準備がとても早くて相手に隙をつかせない内容で壮絶なラリー戦でしたが2勝を上げました!
決勝では、予選の疲れが出てしまってか、ここぞの場面でミスが多くなってしまったのは勿体なかったですね。ですが動きのキレが良くなっているのは、普段からの練習をしっかりと意識してやれてる証拠ですので、どんなタフな試合でも全試合やりきって優勝してもらいたいです!
上位入賞者の皆様おめでとうございます。
参加して下さった皆様ありがとうございます。
こんばんは 寺澤です。
4月の練習会係の方からのレポートをご紹介致します。
4月練習会レポートです。
オムニコートでの練習会でした。当日は天気がよくて暑いくらいでしたが水分補給をまめにとり、体調不良も怪我人でることもなく無事に開催できました【参加者17名】
【今回の練習メニュー】
①ドライブボレー(1人8球交代x2回) 約10分②ロングラリー(1分ラリー)(ストレート) 約10分(クロス) 約10分
③ボレスト(1分交代)(ストレート・クロス) 約20分
④スマッシュ 約15分
〜2グループずつ交代でお昼休憩 約15分x2
⑤今月のメニュー サービスからのゲーム形式 30分
⑥2対2 (3球ずつ2人交代) 40分
⑦ゲーム 80分
・4月は春の試合がある為、ペア2人とも参加している人はペアで練習できるようにチーム分けをして、ゲーム練習でもペア練習ができるように対戦を組みました。試合直近にペア練習ができてよかったです。
当初は練習会の日と試合予備日が重なっていて参加人数が少なくどうしたもんかと困りましたが、予備日が不要になりなんとか17名まで増えたのでほっとしました。
おはようございます。
山川です。
3月30日(日)に開催されたNS-1男子シングル3月大会その2の結果報告です。
優勝は、田渕さん(写真左)です。
安定感のあるフォアハンドストロークを中心に、接戦も勝ち上がり、決勝も前月優勝している山下さんのパワーボールに上手く対応しての優勝です。
準優勝は、山下さん(写真右)です。
いつもながらのパワーテニスで強敵を薙ぎ倒し、決勝まで勝ち上がりましたが、田渕さんには、そのパワーを利用され、惜しくも準優勝となりました。
ちなみに2人のウェアの色が被っているのは、偶然です。
上位入賞者の皆様、おめでとうございます。
いつも参加してくださる皆様、ありがとうございます。
こんばんは。
山川です。
3月23日(日)に開催されたNS-1男子シングルス3月大会の結果報告です。
優勝は、河野さん(写真左)です。
新しいラケットに変えての試合で使いこなすまでに時間がかかっていましたが、さすがの実力で試合をまとめて優勝しました。
フォアのパワーにバックの安定感が加わり、メンタルも崩れなくなってきました。
準優勝は、新城さん(写真右)です。
新城さんも新しいラケットに挑戦しながらの試合でした。前に出たり、ムーンボールを駆使して決勝進出しましたが、河野さんにはあと一歩及ばずの準優勝でした。
もう一段階の何かレベルアップがあるともっと良くなります!
上位入賞者の皆様、おめでとうございます!
いつも参加してくださる皆様、ありがとうございます。
いつも当施設ご利用いただきありがとうございます。
現在アウトドアスクールは一部の受付をストップしております。
一般クラス:新規入会
ジュニアクラス:新規入会・クラス移動・クラス追加
ご不便お掛け致しますがよろしくお願い致します。
こんばんは 寺澤シャーミン陽子です。
3/3(月)対外試合の報告を係りの方からいただきましたのでご紹介いたします。
以下
2025年3月の対外試合は、桃の節句の3/3(月)でしたが、あいにくの雨模様でした。
試合係の4人は数日前から天気予報と睨めっこ。3日前の金曜日、ついに雨天用のドローや資料作成に着手しました。
そして、前日の朝の時点の予報をもとに雨バージョンでいくことに決定。コート数も4面進行からインドア2面進行に変更です。
会心の出来の晴れドローをお蔵入りさせるのは、とても残念です。試合数も減ってしまい、参加者の皆さんに申し訳ない気持ちになります。
当日は、少ない試合数になったにもかかわらず、皆さんの集中し気迫のこもった熱いラリーを沢山観ることができました。
インドア2面だけで移動がなかったからか、試合後はゲストさんからいつもより長く密にアドバイスいただいている様子を見かけました。
個人的には、試合を観戦しているゲストペアさんが「今の、自分だったら、どこに打った?」と会話しているのを、横で耳をダンボにして解説がわりに聞きながら観戦したことが、とても勉強になりました。正解は必ずしも1つではなく、様々な選択肢がありました。
試合数が減った代わりに他のメンバーの試合を観る時間が増え、そこから学んだことも多く、密度の濃い一日だった気がします。
午後からのインドアは、朝よりも気温が下がり、真冬に逆戻りしたような寒さへ。
窓の外では雨が雪に変わっていました。
幸い、積雪により交通機関に乱れることはなく、無事に終了→帰宅でき、係としては胸を撫で下ろしました。
ところで、私が対外試合の係を担当するのは2回目なんですが、なんと、2回とも雨でした。
実は、今回の係を引き受けた時から「私が係になると、また雨になるんじゃ…」と嫌〜な予感がしていたのですが、なぜかそういう予感は当たるのです。
そういえば、昨年9月の対外試合の終了後にLIJAの景品を賭けてクジ引きをした時も嫌〜な予感が…その予感が的中して3度目の当たりくじを引き当てたのは、はい、この私です。
あまりに当選しすぎているという理由で、チームの皆から今回の試合係に任命された私ともう一人(Fちゃん)は、今回も午後のジャンケン大会で最後の4人に勝ち残り、心の中で「あ、ヤバイかも…」と呟きました。メンバーからの「え?あの2人、また?!」という視線が私達に向けられました。
幸い、その後のジャンケンで2人揃って敗退し、ホッとしたような残念なような…苦笑
今回は負けてしまいましたが、もし次に勝ち抜けることがあっても、私は試合当番になるのはやめておこうと思います。また雨や雪が降っちゃうかもしれないので!
最後に、寒くて足元の悪い中、対外試合に来てくださったゲストの皆様、寺澤コーチ、アドバイス役になってくれたメンバーの方々、本当にありがとうございました!
試合後にいただいたアドバイスを活かして、春の大会では一つでも多く勝ち進めるよう、皆で頑張りましょう!ファイト!!
こんにちは。
広野です。
3月16日(日)に開催されたNS-50歳以上男子シングルス3月大会の結果報告です。
優勝は佐々木さん(写真左)です。
予選2試合共に危なげなく勝ち上がり決勝はパワー溢れるサーブで押してグリグリスピンが訊いたストロークで相手を振って前に出て来たところをパッシングショットで抜いて見事な優勝でした!
初出場、初優勝おめでとうございます!
準優勝は田中さん(写真右)です。
予選最後の試合が6-5で勝ち上がり決勝では先に相手にペースを持って行かれてサーブ、ストローク共に組み立て方は良かったのですがあと一歩のところで残念ながら勝利する事が出来ませんでした。
上位入賞者の皆様おめでとうございます。
いつも参加して下さる皆様ありがとうございます。
こんにちは。
広野です。
3月9日(日)に開催されたNS-男子ダブルス3月大会の結果報告です。
優勝は酒井さん光川さん(写真左)ペアです。
予選からミスが少なく息の合ったプレーで決勝に進み決勝も要所でポーチボレー、アングルボレー、ドロップボレーが決まり見事な勝利でした!
優勝おめでとうございます!
準優勝は宮本さん金子さん(写真右)ペアです。
予選2試合共に順調に勝ち上がり、決勝は2-2まで良い試合をしていたのですが中盤からミスも増え、相手のギアも上がり勝利する事が出来ませんでした。
上位入賞者の皆様おめでとうございます。
いつも参加して下さる皆様ありがとうございます。
こんにちは。
久しぶりの山川です。
2月23日(日)に開催された
NS-1男子シングルス二月大会その2の
結果報告になります。
優勝は山下さん(写真左)になります。
強烈なパワーサーブとストロークを武器に決勝に進み、決勝はお互いにマッチポイントがある中で、最後に勝ち切りました。
前よりも落ち着いたプレー、無理のないボールが増え、安定感が増したのが勝因ではないでしょうか。
準優勝は、小松崎さん(写真右)です。
予選は、2試合とも6-5の接戦を制し、決勝は6-7と最長試合記録を更新しました。
小松崎さんも攻撃的なサーブとストロークを武器に決勝まで行きましたが、山下さんとは紙一重の差での準優勝でした。
上位入賞者の皆様、おめでとうございます。
いつも参加してくださる皆様、ありがとうございます。